一度観て、
こんなに面白い展覧会はもう一度!と、
今日奈良国立博物館へ行ってきた。
特別展「ならはくざんまい」
−至高の仏教美術コレクション―

□

□
ジャンルは多岐にわたり全256点
前期・後期で展示替えあり
□

家からは電動アシスト自転車で・・・
道草しても1時間以内で到着
□

西側の「なら仏像館」の傍に丸い小さな池があり、
□

畔の藤棚の下がお決まりの駐輪場所!
サドルの後ろにキャリアを取り付けたので、
予備バッテリーを常時携帯できるようになり、
ガス欠ならぬ電欠!?の心配がなくなった。
□

東館の内部
□

西館の内部
□
すべて館蔵品の展示ということで写真撮影OK
でもよくできた図録があるので、
彫刻と絵画の「顔」だけをアップで撮影しました。
□
ここでは彫刻~仏像の「顔」のなかで、
比較的よく撮れたものを載せます。
□

菩薩立像
□

十一面観音菩薩立像_重要文化財
□

出山釈迦如来立像
□

薬師如来坐像_重要文化財
□

観音菩薩立像
□

力士立像_重要文化財
□

十一面観音菩薩立像
□

如来立像
□

阿弥陀如来坐像
□

獅子
□

薬師如来坐像_重要文化財
□

伽藍神立像
□

□
南無仏太子立像

兜跋毘沙門天立像
□

愛染明王坐像
□

平城宮跡を撮っての帰路・・・
まだ「南門」の「覆屋」がある!と思いきや、
真横から見るとズレていて、東へ移動中なのだ!
完全に外れたら解体されることになる。
これ、東・西_本願寺と同じ・・・思い出す!
□
絵画の「顔」はまた改めて!編集が大変そう・・・
こんなに面白い展覧会はもう一度!と、
今日奈良国立博物館へ行ってきた。
特別展「ならはくざんまい」
−至高の仏教美術コレクション―

□

□
ジャンルは多岐にわたり全256点
前期・後期で展示替えあり
□
家からは電動アシスト自転車で・・・
道草しても1時間以内で到着
□
西側の「なら仏像館」の傍に丸い小さな池があり、
□
畔の藤棚の下がお決まりの駐輪場所!
サドルの後ろにキャリアを取り付けたので、
予備バッテリーを常時携帯できるようになり、
ガス欠ならぬ電欠!?の心配がなくなった。
□
東館の内部
□
西館の内部
□
すべて館蔵品の展示ということで写真撮影OK
でもよくできた図録があるので、
彫刻と絵画の「顔」だけをアップで撮影しました。
□
ここでは彫刻~仏像の「顔」のなかで、
比較的よく撮れたものを載せます。
□
菩薩立像
□
十一面観音菩薩立像_重要文化財
□
出山釈迦如来立像
□
薬師如来坐像_重要文化財
□
観音菩薩立像
□
力士立像_重要文化財
□
十一面観音菩薩立像
□
如来立像
□
阿弥陀如来坐像
□
獅子
□
薬師如来坐像_重要文化財
□
伽藍神立像
□
□
南無仏太子立像
兜跋毘沙門天立像
□
愛染明王坐像
□
平城宮跡を撮っての帰路・・・
まだ「南門」の「覆屋」がある!と思いきや、
真横から見るとズレていて、東へ移動中なのだ!
完全に外れたら解体されることになる。
これ、東・西_本願寺と同じ・・・思い出す!
□
絵画の「顔」はまた改めて!編集が大変そう・・・
続きを読む