今日、令和4年5月8日は、
薬師寺東塔初層の特別開扉の最終日ということなので、
既に何度か見たけれど、最後にもう一度!!
薬師寺東塔初層の特別開扉の最終日ということなので、
既に何度か見たけれど、最後にもう一度!!
家から薬師寺に行く時は、薬師寺西側の「大池」を目指す。
□
家からは6qほど・・・3〜40分かな・・・
□
□
□
「大池」を反時計回りに回って薬師寺の南側に出て、
「休ケ岡八幡宮」にまず参拝する
□
□
国宝◉八幡三神座像
奈良国立博物館に寄託されていて、
時々展示されるので、その時拝観できる
奈良国立博物館に寄託されていて、
時々展示されるので、その時拝観できる
□
本殿左の建物を抜けて薬師寺の方へ
「東塔」が見えてくる」
□
「南門」正面
□
門を入ると正面に「金堂」
「金堂」では、只今法要中
□
□
□
目を東に移すと
「国宝 東塔 初層特別別開扉」の看板があり、
何と今日がその最終日!だから見のがすまいとやってきたのだ!!
□
ところで「東塔」↑と「西塔」↓ 見比べると大違い!!
「西塔」は創建当時を推定して復元され1981に竣工!
「東塔」は創建から1300年を経ていて、2009年7月から
解体修理が始まり2019年末に完成した。
2020年に落慶法要が予定されていて案内を待っていたのだが、
まだ行われていない。
特別開扉も終わったことだし、もうそろそろかな・・・
続きを読む
「東塔」は創建から1300年を経ていて、2009年7月から
解体修理が始まり2019年末に完成した。
2020年に落慶法要が予定されていて案内を待っていたのだが、
まだ行われていない。
特別開扉も終わったことだし、もうそろそろかな・・・