2016年08月29日

ひろしま

先週広島へ行き、「平和記念資料館」を訪れた。
hiro01.JPG
ここへは、「頼山陽史跡資料館」
http://www.yokogawa-r.com/architecture/rsm/architecture-rsm1_temp.html
の設計〜工事期間に訪れて以来なので20年ほどぶりとなる。
こみあげてくるのは前回同様ながら、その間に「自虐史観」や「戦争責任」、「原爆投下」の経緯などについての視点を身に着けることとなり、展示を見ていて腹立たしく、とりわけルーズベルトとトルーマンに対する怒りを抑えることができなかった!

hiro02.JPG
前述の「頼山陽史跡資料館」は、現存する数少ない被爆建物であるこの「日本銀行広島支店」の裏側にある。

hiro03.JPG
東館がリニューアル工事で観れなかったので、全館がリニューアルされて、2018年にグランドオープンする予定なのげ、また必ず訪れたい!

hiro04.JPG
記念公園でゆっくり時間を過ごした後、

hiro05.JPG
「原爆ドーム」の周りで時を過ごしていたら、日が暮れてしまった。

翌日は宮島と岩国へ、3日目は江田島と呉へ、4日目も呉に行った後帰路に。
「広島・宮島・岩国・江田島・呉」3泊4日の旅を「自転車・旅」のページ
http://www.yokogawa-r.com/travel_temp.html
に近日アップします!
posted by yoko at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車・旅
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176666129

この記事へのトラックバック