2011年05月07日

400km超走破!

8日間の旅を終えて、昨夜帰宅しました。
4月29日のお昼過ぎに熊本に入り前泊、
翌4月30日朝東京からの仲間と合流して、
6泊7日の自転車の旅に出発!
毎年恒例の"GEO POTTERING"GW企画で、
今年は「熊本・天草・雲仙・島原」です。
http://geopottering.com/japan/1104amakusa/
2001年の「紀伊半島周遊」に初参加して以来、
毎年欠かさず参加して今年で11年目。
今年は日数も距離も多分これまでで最長だったけれど、
腹筋に少し張りを感じた程度で筋肉痛もなく完走!
6日目の午後の、
標高680mの雲仙温泉までの上りは忘れられないな…。

昨年秋に行った「通潤橋」
http://yokogawa-r.com/travel/2010/travel_takachiho_temp.html
では見れなかった『放水』に合わせた行程が組まれていて、

tsujyun01.JPG
ちょうど12時に『放水』開始!

tsujyun02.JPG
15分ほど続いて終了しました。
やはり「通潤橋」は、『放水』を見てこそ「通潤橋」です。

2006年秋の一人旅「天草・雲仙・島原」
http://yokogawa-r.com/travel/2006/travel_amakusa_temp.html
と訪問ポイントはいくつも共通していましたが、
それらをつなぐコースはいくつも道の中から
綿密に検討されて選ばれていて、
多くの上りがあってツラかったけれど、
その何倍もの楽しさと素晴らしい風景〜眺望があり、
さすがは"GEO POTTERING"主宰者のサイダーさんの企画!
と感心させられました。

その記録は近日中に"GEO POTTERING"のホームページ
http://geopottering.com/
で公開されますので、是非ご覧ください。
posted by yoko at 14:27| Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車・旅
この記事へのコメント
横川さん、ご無沙汰しています。
GWの旅行記を拝見し、年々パワフルになっておられる様子に触発されます。
近々ときめき塾でお出逢いできるようですね。旅行の写真も見せていただけるのかしら・・・。楽しみです♪
Posted by JUNKO at 2011年05月16日 15:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44931470

この記事へのトラックバック