2011年09月18日

昨日は舞台の本番!

昨日「なら100年会館・中ホール」の楽屋から、
facebookに投稿した記事を紹介します。

■投稿写真-1
20110917-01.jpg
今日が本番で只今リハーサル中!
「なら100年会館・中ホール」です。
http://www.yokogawa-r.com/images/music/80/20110917t80.jpg
本番は午後5時半からで、わたしは先ず冒頭で、
プッチーニの歌劇「トスカ」の中のアリア「妙なる調和」を歌います。

■投稿写真-2
20110917-02.jpg
今「妙なる調和」を歌い終えて楽屋に戻ったところです。
最後のAisが決まってまずまず成功!幸せ!!
ところで写真は楽屋の扉の非難経路図ですが、
舞台との関係がいかにひどいか分かるでしょ!?
図の上の方が舞台で、通常出演者が出て行く下手は左側!
出演者いじめのようなプランですが、設計は、かの磯崎新!
奈良市は設計時に改善を求めたけれど、
コンペでこの案を選んだのは奈良市でしょ!
と言って取り合ってもらえなかったそうです!!
流石は大建築家!
でも人間に対する愛情に欠けていると思うのですが、
いかがでしょうか!
因みにコンペの審査委員長は、
今は亡き黒川紀章さんでした。

補足ですが、
部屋を出て右に、次に上に赤線を辿り、舞台の上手袖に入り、
舞台の後ろの通路を左に辿ると下手袖に到着、
右側の下から上に辿る廊下はスロープになっていて、
嫌がる事のオンパレードなのです!
因みに2番の楽屋の扉から、下手の舞台への出口まで、
わたしの歩幅で150歩近くあり、
終盤の役替わりでは楽屋に戻ると時間が足りないので、
舞台の袖で着替える始末でありました!

http://www.yokogawa-r.com/music_temp.html
posted by yoko at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48018900

この記事へのトラックバック