彫刻家、日本画家、版画家、ガラス作家、染織家、
そして建築家のぼく。
ほぼ同様のメンバーで、昨年は福井で今年は富山。
初日は、夕刻富山のホテルで集合ということだったので、
金沢で途中下車して近江町市場で昼食をとることにした。
久しぶりに訪ねた近江町市場は交差点側がビル化されていて、
2階が飲食店街になっていた。
月曜日なのになかなかの賑わい…
その日の夜は富山屈指の料理屋さん『銀鱗』
http://www.ginrin-toyama.co.jp/kappou.html
翌日の午前は「絹の里」南砺市城端へ
http://www.yokogawa-r.com/photo/photo_nanto_temp.html
そしていよいよ、船でしか行けない秘湯「大牧温泉」へ
庄川を堰き止めたダム湖を上流へ遡ること30分…
ダム湖から宿の全景が見れると思っていたら見れなくて、
船着場からそのまま宿へ直行!
さらに上流に行かないと宿の全景を見れないのだが、
ダム湖の岸が急峻で雪崩の危険があり、
雪が無くなるまでもうしばらくは無理とのこと。
いつだったか、2〜30年前に一度来たことがあって、
その時は宿の全景を見て感激したものだった。
その時の「Brochure」ブローシュアーがこれ!

↑クリックして拡大!
翌日の昼、JR富山駅で皆と別れた後、
かねてから乗って見たかった「富山ライトレール」で
終点の岩瀬浜まで往復、
14:10のサンダーバードで帰路に…