2010年02月24日

どうしてこんなに大きいのが建つの!?

以前新聞で見て気になっていた菜の花畑!

nagisa-01

昨日、お天気がいいので見に行った。

nagisa-02

お天気がいいので黄色く輝いていると思ったら、
着いたのが夕方だったので、
西隣に建っている巨大なリゾートマンション?
の影が全体を覆っていた!

nagisa-03

それにしても、どうして琵琶湖畔に
これほどの高密度〜高容積な建物が建設可能なのか?
合点がゆかない。
posted by yoko at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2010年01月03日

ロンシャンの教会

かつての会社の同僚のUさんから年賀状が来た!

CHAPELLE DE RONCHAMP.jpg

ロンシャン再訪の由!
かつてロンシャンの教会で結婚式を挙げることができたのは、このUさんがロンシャンの教会へ行ってきたと教会の住所を教えてくれて、神父さんに挙式の打診の手紙を出し、快諾の返事をもらえたからだった。

そのページは、
http://www.yokogawa-r.com/etc/ronchamp_temp.html

posted by yoko at 11:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 建築

2009年08月23日

「円形校舎」

数年前にその存在を知り、一度は見てみたかった「円形校舎」!
5年前、2004年に廃校になった小樽市立石山中学校です。
JR小樽駅前の国道を北へ直進、突当りの大きな交差点、
稲穂5丁目交差点で国道は左折するのですが、
その交差点をそのまま直進し、すごくキツーイ坂、
自転車を押して上るのもキツーイ坂を延々と上ると、

ishiyama-01.JPG

坂を上りきったところに入口がありました。
関係者以外立入禁止の入口の左側の隙間を
関係者に成りすまして通り、更に坂を上ると、

ishiyama-02.JPG

双子の「円形校舎」がありました。

ishiyama-03.JPG

右は円形の講堂・体育館でしょうか。
左は中央に円筒形の吹き抜けのある教室棟でしょう。
吹き抜けを丸く囲む廊下があり、
そこを歩く、向かいを見る、下を見下ろす、上を見上げる・・・
すごく楽しそう!
足元が塀に囲われていて中に入れませんが、
この双子の「円形校舎」は、あれこれ想像を掻き立ててくれます。

ishiyama-04.JPG

帰り道を自転車で下りながら、
かつて石山中学の生徒さん達は、この急坂を上って通ったのだ!
でもこの魅力的な「円形校舎」というご褒美を貰いに通ったのだ!
なんて思ったのでした。

posted by yoko at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築